みんなをハッピーにさせる
ゆとりのあるスケジュール
「あれもこれも、やろう!」と張り切り過ぎて、スケジュールを詰め込みすぎてしまうと、みんながそれに振り回されてしまいます。新郎新婦が希望する必要な内容を行いながら、限られた時間のなかで結婚式の二次会を盛り上げていくためには、当日の進行を明確にしておくこと。裏側のバタバタがみえないよう、スムーズな進行を心がけよう。
プログラムの一例18:00開始/3時間以上利用OK(うちパーティ2時間)の場合
時刻 |
内容 |
使用時間 |
17:00 |
幹事グループ集合、準備開始 |
|
17:30 |
開場/受付開始 |
|
17:55 |
開演の挨拶(司会) |
5分 |
18:00 |
新郎新婦入場、挨拶 |
10分 |
18:10 |
○○さんのスピーチ・乾杯 |
5分 |
18:20 |
歓談、食事 |
20分 |
18:40 |
余興またはゲーム |
20分 |
19:00 |
歓談、食事 |
15分 |
19:15 |
余興またはゲーム |
15分 |
19:30 |
新郎新婦挨拶・退場 |
10分 |
19:40 |
撤収 |
15分 |
19:55 |
新郎新婦によるお見送り(プチギフト贈呈) ※幹事は精算、撤収準備 |
|
進行がスムーズになるスタッフィング
ゲストの受け入れから、演出の準備、会の進行など、二次会当日の仕事はたくさんあります。すべてを幹事グループが行うことが難しいため、ほかのゲストにもパーティのお手伝いをお願いします。幹事グループは二次会の指揮者です。要所要所に自分たちを配置し、全体を見ながら進行を調整していきましょう。
二次会当日の仕事の内容
- タイムキーパー/進行(1名) ※幹事が行う
- 当日の進行を指示していく役目です。次に何をするかを把握し、準備をしたり準備の要請をしたり。早すぎるor押してきたスケジュールを最終的な時間に収まるように微調整をしていきます。
- 司会(1名~2名)
- 皆の前で二次会を進めていく表の進行を行うのが司会。会場全体の雰囲気を盛り上げていきます。タイムキーパーと兼ねる場合もありますが、ステージから動けない場面もあるため、司会とタイムキーパーは別に立てておくと安心です。
- 会計(1名) ※幹事が行う
- 準備の最初から会計担当を行っている幹事パーティのひとりが当日も担当。
ゲストから集めた会費を集計、管理し、支払いを行います。ゲストの数が多い場合は会費の集計を手伝ってもらいますが、最終的な計算と管理をするのは一人で行いましょう。「誰が今会費を持っているんだ?」という曖昧な状況は避けましょう。
準備したお釣りや買い出しの精算など、できれば当日にすべてを行ってしまいましょう。
- 受付(2名~4名)
- ゲストの顔が分かるよう、新郎新婦それぞれの側から受付を出します。招待客リストと照らし合わせ、会費を受け取ってもらいます。
幹事が兼ねない場合は、受け取った会費をどこにまとめるか、お釣りはどうするか、いつまで受付を行うかを明確にしておきましょう。
- アシスタント(1名~2名)
- 新郎新婦や幹事パーティ間の連絡、演出の小道具やプチギフトの準備など、当日はちょっとした仕事がたくさんでてきます。気心の知れたアシスタント役がいてもらえると、とても助かります。
※以下は演出内容による
- カメラ/ビデオ担当(2名)
- 後日サイトにアップしたり、アルバムを作成したりという予定がある場合は、撮影班を用意します。撮影班は休みのないイメージがありますが、多くの記録が必要ない場合は、撮影するポイントを決めておくと負担が少なくなります。代用できる方法を考えても。
- 音響/映像担当(2名)
- BGMや映像演出を自分たちで行う場合は、音響や映像担当が必要です。編集し、作成するなら事前の準備が必要です。また、当日は、機械の操作があるため、会場側で行うところもありますので予め確認が必要です。
タイムテーブルはみんなで共有
当日のタイムテーブルが決まったら、幹事グループや当日お手伝いのスタッフまで、全員に伝えます。当日は、幹事グループの見やすい場所などにスケジュール表を置いておけるとベストです(もちろん裏方に置きます)。スケジュールに変更があった場合は、全員に連絡し、共有しておくこと。
みんなが楽しんでいる二次会なら、ハプニングだってOK
新郎新婦、ゲスト、会場のスタッフなど多くの人が関わるパーティです。どんなにしっかり準備をしても、それは想定でしかありません。完璧な準備をしても、当日は必ず“何か”があるものです。ハプニングは仕方のないこと。幹事グループはプロではないのですから、目標は予定通りの完璧なパーティではありません。新郎新婦、ゲストのみんなが「楽しい二次会だった!」と思ってもらえたら、結婚式の二次会は大成功です。